交通部

- ※1 後遺障害申請を行わない場合もあります。
- ※2 裁判に発展せず、示談交渉で終件する場合もあります。
- ※3 弁護士費用特約なしの事案の場合には、弁護士費用回収工程は発生しません。
- ※4 業務管理課では全体の時効管理等を行います。

部長 中西 博亮 弁護士
部長からのコメント
交通部は、交通事故被害者の方からご依頼を受け、適正な損害賠償金を受け取れるようお手伝いする部署です。後遺障害申請などを行う等級認定課、損害の調査および示談交渉、訴訟手続きなどを行う調査交渉課、賠償金の返還や債権回収業務などを行う弁特管理課等で構成されており、弁護士と協働して依頼者の方の問題が解決に至るまで対応しています。
交通部管轄

業務管理課
業務管理課では、交通部全体に共通するさまざまな管理業務を担っています。私の主たる業務は時効管理ですが、ほかに弁護士の各証明書の管理や、各課の業務サポートなども行っています。
時効管理は、依頼者の方の権利を守る大切な業務の一つで、依頼者の方の請求権が消滅時効にかからないよう、時効完成日の確認や時効の起算日を変更するための資料収集を行い、資格者のチェックを経て時効完成日を更新していく業務です。(佐野 裕美 さん)

等級認定課
等級認定課では、依頼者の方が安心して治療に専念できるための治療中のサポートをはじめ、治療終了後も症状が残ってしまった方が適切な後遺障害等級が取得できるよう、弁護士の指示のもと、後遺障害等級認定の申請手続などを行っています。
いろいろな手続を進めるなかで、依頼者の方からの電話応対や書面作成のほか、保険会社や病院などの関係各所から必要資料の収集なども合わせて行っています。(竹内 真璃子 さん)

調査・交渉課
調査交渉課の主な業務は、依頼者の方の損害を立証するための資料収集や聞き取り調査、医療調査、および示談交渉に向けた損害額の基本的な算定(計算)です。また、示談交渉においては、依頼者の方への請求額などのご説明やお問合せへの対応に加え、相手方の保険会社や弁護士との連絡窓口を担当。必要に応じて追加調査も実施します。(成田 譲 さん)

弁特管理課
弁特管理課は、弁費交渉チームと入金管理チームから構成されています。
私の所属する入金管理チームの主な業務は、依頼者の方への賠償金の返金処理や弁護士費用請求書類の発送、精算手続です。
弁費交渉チームは、保険会社との弁護士費用の交渉および回収業務が主な業務となります。その他にも交通事故証明書や刑事記録、戸籍や住民票の取得手続、医療機関をはじめとした外部機関への送金などの業務も担っています。(太田 昌博 さん)